


冬季は暖房器具を使用する機会が増え、空気が乾燥することで火災が発生しやすくなることから、特に注意が必要です。
※本ページにおける令和6・7年の数値は全て令和7年4月24日現在の速報値となります。
ー東京消防庁ホームページから引用しました。ー
《こちらをクリックすると消防庁のページに移動します。》
緊急時にも役に立つ「東京消防庁の公式アプリ」をご存じでしたでしょうか?
緊急時の通報や東京版救急受診ガイドなどの「緊急ツール」、質問に答えてくれる「チャット機能」、消防施設が分かる「マップ機能」、イベントに参加してもらえる「スタンプ機能」など、もしもの時に心強いアプリになっているそうです。
《こちらをクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。》
※こちらは東京消防庁が提供している防災情報等を手軽に入手できるツールとなっております。
アプリの中には消防団に関する情報もありますので、ぜひ活用してみてください。
アプリについての詳細は《こちらをクリック》すると東京消防庁公式アプリのページでご確認ください。
現在、救急車の要請が非常に多く、近くの救急車が出場している場合、遠くにいる救急車が出動することになり、到着までに時間がかかることがあります。
また、119番通報もつながりにくい状況が多く発生しています。
救命処置が必要な方など、一刻も早く病院に行く必要のある人のもとに救急車が到着できるよう、救急車の適正利用にご協力をお願いします。
こちらをクリックするとPDFファイルで表示します。
東京消防庁の公式ホームページではいろいろな情報が掲載されていますのでお役立て下さい。
東京消防庁のホームページはこちらから閲覧出来ます。