令和7年 春の全国交通安全運動のお知らせ(終了)
交通安全運動の期間は終わりましたが、事故を起こさない、事故に遭わないように心掛けてください
世界一の交通安全都市TOKYOを目指して
- 令和7年4月6日(日曜)から同月15日(火曜)までの10日間
- 交通事故死ゼロを目指す日 令和7年4月10日(木曜)
- こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
- 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
- 二輪車の交通事故防止
※ 警視庁「春の全国交通安全運動」特設ページより引用
警視庁公式防犯アプリDigi Police (デジポリス) をご活用ください。
警視庁では、「犯罪発生情報」や「防犯情報」に加え、様々な防犯機能を有する防犯アプリ「Digi Police」(デジポリス)を配信しています。
● 犯罪発生情報等の「メールけいしちょう」やアポ電情報等がリアルタイムに配信●「いざ」のために持っておきたい便利な機能が多数搭載「痴漢撃退機能」、「防犯ブザー」、「ココ通知」、「見守りパトロール」、「エリア通知」●「子供の防犯対策」、「特殊詐欺対策」、「サイバーセキュリティ対策」等の防犯コンテンツを掲載【マップ機能】
1)現在の場所や知りたい場所の犯罪発生情報やアポ電情報を表示します。
2)警察署・交番・コンビニの位置を表示します。3)ルート機能で一番近い警察署や交番までの経路を表示します。【充実のコンテンツ】防犯対策に役立つ「詐欺まるわかり」、「子供と女性の安全」、「サイバーセキュリティ」などのコンテンツが使えます。【役立つ機能】防犯ブザーや痴漢撃退機能としても活用できます。
※アプリのダウンロードを希望される方は、警視庁公式サイトをご確認ください。
Digi Police(デジポリス)
警視庁(外部リンク)↑クリックすると「Digi Police (デジポリス)」のページに移動します。