お問い合わせ・ご意見・ご要望など
本田町会からのお知らせ
ホームページご利用上のお願いとご注意
イベント情報
主な事業内容
回覧資料
各事業部からのお知らせ
総務部
広報・HP部
女性部
社会福祉部
防犯部
防火防災部
交通部
環境部
青年部
太鼓部
お役立ち情報
お役立ち情報(最新版)
防災関連情報
市民消火隊
広報かつしか
梅田児童館
わくわくチャレンジ広場
警視庁のページ
消防庁のページ
わたしの便利帳
リンク集
防犯カメラについて
よくあるご質問
本田町会について
本田町会 規約
本田町会 内規
認可地縁団体
【連絡用ページ】
ホーム
お役立ち情報
警視庁のページ
警視庁のページ
広報けいしちょう第112号 -夏号-
画像をクリックすると全ページがPDFファイルでご覧いただけます。
お役立ち情報として掲載いたします。
是非、ご一読いただきお役立てください。
主な記事の内容
●
そのメール大丈夫?フィッシング詐欺にご注意!
●
身近な危険にご用心!楽しい夏休みを過ごすために
~
「絶対ダメ!大麻は犯罪です」「ネットトラブルにも気をつけて」
~ ほか
※ 警視庁のホームページから引用しました。
広報けいしちょうのバックナンバーは
《こちらから》
ご覧いただけます。
警視庁/葛飾警察署から資料が届きました。
《画像をクリックすると全ページをPDFファイルでご覧いただけます。》
葛飾警察署から資料が届きましたのでご一読いただき、いろいろな詐欺事件に巻き込まれない、被害に遭わないように注意してください。
お役立ち情報として掲載いたしますのでご覧下さい。
警視庁のページでは特殊詐欺の他にもいろいろな防犯情報が掲載されていますのでお役立て下さい。
「警視庁の公式ホームページ」は
《こちらから》
閲覧出来ます。
令和7年 春の全国交通安全運動のお知らせ(終了)
交通安全運動の期間は終わりましたが、事故を起こさない、事故に遭わないように心掛けてください
世界一の交通安全都市TOKYOを目指して
実施期間
令和7年4月6日(日曜)から同月15日(火曜)までの10日間
交通事故死ゼロを目指す日 令和7年4月10日(木曜)
重点
こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
二輪車の交通事故防止
※ 警視庁「春の全国交通安全運動」特設ページより引用
各種ポスターがありますのでクリックしてご覧下さい。
《★警視庁 春の全国交通安全運動 特設ページ★》
尚、移動後はリンク先のポリシーに従って閲覧下さい。
★警視庁公認 交通安全情報サイト★
《TOKYO SAFETY ACTION》
クリックで拡大します。
自転車に関する道路交通法の改正について
令和6年11月1日より道路交通法が改正され、自転車にも罰則が適用されますのでお知らせいたします。
自転車運転中の携帯電話使用等に起因する交通事故が増加傾向であること及び自転車を酒気帯び状態で運転した際の交通事故が死亡・重傷事故となる場合が高いことから、交通事故を抑止するため新しく罰則規定が整備されました。
●運転中のながらスマホ
スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視 する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。
ただし、停止中の操作は対象外です。
●酒気帯び運転及び幇助
自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が整備されました。
●違反者は自転車運転者講習制度の対象となります。
※自転車運転者講習制度とは
自転車の運転に関し、交通の危険を生じさせる恐れのある一定の違反(危険行為)を反復して行った者は講習制度の対象となります。
※ 警視庁のホームページから引用しました。
《こちらをクリックすると全ページがご覧いただけます。》
自転車に関する道路交通法の改正についての詳細は
「こちらをクリック」
すると警視庁のホームページに移動しますのでご覧ください。
クリックで拡大します。
葛飾警察署から注意喚起の資料が届きました。
葛飾警察署から資料が届きましたのでご一読いただき、いろいろな詐欺事件に巻き込まれない、被害に遭わないように注意してください。
お役立ち情報として掲載いたしますのでご覧下さい。
《こちらをクリック》
するとPDFファイルでご覧いただけます。
警視庁のページでは特殊詐欺の他にもいろいろな防犯情報が掲載されていますのでお役立て下さい。
「警視庁の公式ホームページ」は
《こちらから》
閲覧出来ます。
クリックで拡大します。
クレジットカード不正利用被害対策!
クレジットカードの不正利用の被害が多発しています。
葛飾警察署から資料が届きましたのでご一読いただき被害に遭わないようご注意ください。
お役立ち情報として掲載いたしますのでご覧下さい。
こちらをクリックしますと、警視庁の
「クレジットカード不正利用被害対策」
のページに移動します。
警視庁のページでは特殊詐欺の他にもいろいろな防犯情報が掲載されていますのでお役立て下さい。
「警視庁の公式ホームページ」は
こちらから
閲覧出来ます。
クリックで拡大します。
警視庁からのお知らせです
警視庁から「薬物に関する情報提供」と「銃器に関する情報提供のお願い」のポスターが届きましたので掲示板に掲載しました。
「薬物に関する情報提供」は
《こちらをクリック》
「銃器に関する情報提供のお願い」は
《こちらをクリック》
●各種情報提供については
《こちらをクリッック》
をご覧ください。
※クリックすると警視庁の各ページに移動しますので、各ページのポリシーに従って閲覧して下さい。
不審な人物や車両や行動を目撃したり、危険な物を所持している方を見かけたなどの情報は、躊躇なく警察に情報提供をお願いします。
本田町会がより安心・安全な街になるよう、ご協力いただきますようお願いいたします。
クリックで拡大します。
だまされないで!(特殊詐欺に注意 ‼)
葛飾警察署管内で特殊詐欺事件が多発しています。
お役立ち情報として掲載いたしますのでご覧下さい。
こちらをクリックしますと、警視庁の
「だまされないで(特殊詐欺に注意)」
のページに移動します。
警視庁のページでは特殊詐欺の他にもいろいろな防犯情報が掲載されていますのでお役立て下さい。
「警視庁の公式ホームページ」は
こちらから
閲覧出来ます。
クリックで拡大します。
警視庁公式防犯アプリDigi Police (デジポリス) をご活用ください。
警視庁では、「犯罪発生情報」や「防犯情報」に加え、様々な防犯機能を有する防犯アプリ「Digi Police」(デジポリス)を配信しています。
● 犯罪発生情報等の「メールけいしちょう」やアポ電情報等がリアルタイムに配信
●「いざ」のために持っておきたい便利な機能が多数搭載「痴漢撃退機能」、「防犯ブザー」、「ココ通知」、「見守りパトロール」、「エリア通知」
●「子供の防犯対策」、「特殊詐欺対策」、「サイバーセキュリティ対策」等の防犯コンテンツを掲載
【マップ機能】
1)現在の場所や知りたい場所の犯罪発生情報やアポ電情報を表示します。
2)警察署・交番・コンビニの位置を表示します。
3)ルート機能で一番近い警察署や交番までの経路を表示します。
【充実のコンテンツ】
防犯対策に役立つ「詐欺まるわかり」、「子供と女性の安全」、「サイバーセキュリティ」などのコンテンツが使えます。
【役立つ機能】
防犯ブザーや痴漢撃退機能としても活用できます。
※アプリのダウンロードを希望される方は、警視庁公式サイトをご確認ください。
Digi Police(デジポリス)
警視庁
(外部リンク)
↑
クリックすると「Digi Police (デジポリス)」のページに移動します。
クリックで拡大します。
お問い合わせ・ご意見・ご要望など
メニュー
ご挨拶
アクセス
お問い合わせ・ご意見・ご要望など
携帯用QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
本田町会
2022.10.1 公式ホームページ開設
<本田町会会館>
〒124-0012
東京都葛飾区立石3-19-13
TEL 03-3697-4007
お問い合わせは
こちら
から
《トップページに戻る》
先頭の町会マークをクリックしてもトップ画面に戻れます。
ページの先頭へ